2024年12月19日木曜日

FF11 IME問題解決!

 Microsoft IMEをGoogle IMEに変更したら切り替わらない問題が解決しました。

速攻でMicrosoft IMEは削除!

これで環境は戻りました。

旧PCは内部の掃除をしてからたぶん永遠の眠りに・・・でももったいない。

グラボと電源を外部GPUとして使うにはベースが必要で12000円くらい。

せっかくコンパクトで静かな環境になったのにFF11で効果があるか怪しい外部グラボは意味がなさそうです。

でもこの手の規格は世代が変わると使えなくなったりします。

ベースだけ入手すればいいので購入して試しておくのはいいかもしれない。

やりたくなった時にもう売ってないというパターンがあるからです。

それからStudio Displayに接続してFF11をプレイしながら動画記録してみました。

5kでiMacの時はゲームバーで記録していました。

ゲームバーだと解像度の問題でフルHDで録画することができませんでしたが200%表示でPCモニターと同じ解像度になってOBSだと普通にフルHDで出力できました。

これなら4kモニターでいいかもしれない。

4KならMacのセカンドモニターとして使えるしそれこそMacの代わりでメインとしても使えそうです。

でもFF11だけなら不要なので贅沢かも。

OBSはウインドウのサイズがちょっと気に入りません。

これだとセカンドモニターがないとフルHDでプレイしてると被ってしまいます。

でもこれもリアルタイムで配信するわけではないし動画を作る時だけなので我慢しとこw

あれもこれもと設備投資していくとギルと違って後で悲しいことになるので控えなくては。

将来的に外部GPUとモニターアームとモニターは考えようと思います。

それとソロソーティで最近+1小箱が出ません。

NQから+1も更新できるのですが極めて稀w

それに武器がまだ決まりません。

オクタヘドライトがそろそろ99個になりそうなので年内には3段階目にしておきたいのですが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

FF11 魔法剣とストライの動画

 赤の装備紹介動画でなぜその装備が必要になるのか? 説明が無かったので作りました。 ぶっちゃけ装備なんて自己満足でしかない。 PTの場合はあると便利→必須になるものが増えてきます。 エンは正直言うと今はどうでもいいです。 ござるも行ってないし修羅は終わったしポロッゴを周回すること...