2020年8月3日月曜日

FF11 平穏な日々

修羅の周回が終わって残り2日になってしまった上位ミッションキャンペーンを周回してます。

どんだけ周回好きなん?w  でも仕方ありません。

周回はもちろんござるBFでテンゼンをしばきます。

数年前はギフトがまだまだだった青でふつうを周回して、泣きそうになりながら(全然出ないw)銀銭を取りに行ったもんです。

それが赤だととてむずを放置で倒せるという・・・すごく楽ちんですw

最短記録は2:57で3分を切ることができましたが、ほとんど3:10〜20くらいです。

盾はEVとHMの2枚で。 でもHMが挑発します。 あれ?

HMは盾(内部ナイト)が居ると挑発しないはず。 なんでだろ?

それとEVが落ちると挑発しなくなるという・・・バグかもしれません。

タゲがこっちに向くとガチで勝負になるのでマクロを切り替えます。

今まで3回ほどガチ勝負になりましたが負けはありません。

でもそれではこのBFの醍醐味がありません。

ナイトの強化でEVは落ちにくくなったと思いますが、安定させるためにEVとオーグストと2枚にしています。

挑発がある分、オーグストが先に落ちやすいですが3タルを寝かせ&サイレスした後は完全放置です。

1回だけ放置してたら盾が2枚とも落ちて危うく死にそうになりましたが、なんとか持ちこたえました。

岩餅棒の値下がりもありますが逆に売れやすくなったので回転は良さそうです。 

残魂の値下がり分+αは稼げてる感じです。

余ってしまうといえばユニティポイント。

強化対象になっていて持っていない&強化する可能性がある装備品を取りに行ってますがドロップが悪すぎ。

マランスタッフも取っておこうとユニポ12万P分やってNQすら落ちてません。

当然羽根は大量に・・・するとあっさり+1がドロップ。 羽根を競売で売らなければw

ワークスコールは時間制限があるのでまだまだ途中です。

エスカッションはやっと2段階目。

ところがここに罠があります。

3段階目への強化に必要なクエストをこなすために、シャイルを作らないといけません。

ある程度流通してますが20個分を買わないといけません。

裁縫70では作れない! 

さらにジャグナタも必要です。 素材を集めてから再開となりそうです。

盾は初回とは違って+1の効果が付いて成功率のー補正もありません。(熟練度が進むと成功率ーになりました)

ショップで買える金鉱でゴールドインゴットを大量に作らないといけないので、暇を見て作ってます。

暗黒は魔法の詠唱が遅すぎたのでファストキャストを積むべく倉庫に送ってあったオディシア一式にファストキャストのオグメを付けて快適になりました。

真・斬鉄剣の強さはどんなもんだろうとドーの門でカニと魚で試してみました。

HPが多いので連携必須、両手剣だとトアク>トアクの光連携かレゾ>トアクの湾曲くらいしかありません。 って他を知らないw

トアクがたまに外れるし、ダメージは4桁〜最高でも25000くらい。 しょぼいw

突弱点とギフトが違うので比較するのはアレですが竜騎士でこうもりだと4連携するだけで落とせます。

トアク連発だと連携2回ではラスリゾ中でも落とせず、3回連携(トアク6発)で落とせる感じです。

TPの貯まりは良いのですが外れるというのが問題です。

それとラストリゾートの効果時間に切れ目があるのも竜より見劣りするところです。

盾なしですが竜も暗黒も大差なかったです。 ここはフロプトのいいところです。

連携もちょっと不利だし・・・鎌はどうだろう? 

飯盒が余ってたのでオーメン中ボスもやってみました。

ふつうの人ならボス狙いだと思うのですが私ではまだまだ勝てそうにありません。

今回の中ボスはじゃがいもw 王蟲に似てるやつです。

赤でやったのですが強化吸われまくり! ディスペル連打です。

青でやった時はフェイス任せで難なく倒せたのですが、残り2割でEVが落ちて死闘となりましたw あぶないw

でも倒せてエンキストラップがドロップしました。

中ボスはシェリダピアスが取れるまで詰みルート優先でまた挑戦しようと思います。

ござる周回→暗黒でメリポ稼ぎ→ユニポ消費のウォンテッド→たまに合成→オデシーで皮集め→詰み、こんな感じのルーティーンで何がおもしろいんだか・・・次の目標を決めなければw

0 件のコメント:

コメントを投稿

FF11 エクポキャンペーンがリセットされている!

 ヴァナバウトの報酬だったエクポキャンペーンが4月の更新でリセットされたようです。 本来のキャンペーンは4月6日までなのでメンテでリセットしちゃったっぽいです。 緊急メンテか!と思ったけど3日は無かったです。 そのまま継続できるとして予想では6日に終わるはず。 そうなると今週の土...