動画を作ってこっちに貼るのを忘れてました。
ブログはメモ代わりで後日というか数年後に何をしてたのか思い出すためのものです。 日記になるのかな?w
でもそのおかげで記録としては役に立ってます。
意外と反響が大きかった赤の装備紹介動画ですが取得難易度を編集時にカットしました。
レリック装束の強化ですら完ソロでは不可能だし、それと例えば霊亀腰帯を同じ水準の難易度にするのは無理があります。
いわゆる採点はそれ以上のものが出てきた時に破綻するので評価のランクを付けるのは無意味です。
そうなるとソロでは難しい、PTでも難しい、金策できれば簡単だけど・・・こんな評価はやっぱり無意味だと思いますw
でもシェタルストーンの次が霊亀腰帯でその後ゲルドルベルト+1はやっぱり反響の元になったかもしれない。
でも部位ごとにするとそれしかないので仕方ない。
それなら取得が同じくらいの難易度で装備セットで紹介するほうがわかりやすい気がする。
でもそれもソロでは不可能なコンテンツもあるので・・・というわけでもっと根本的な問題から動画にしようと二刀流について作ってみました。
復帰時にヘイストキャップが可能になっていたので真っ先に調べたくらいですw
つまりもう誰もが知ってる係数と効果アップ装備の説明で用語辞典で調べたら分かる内容を動画にしただけというものです。
実際に計算すればいいだけですが、たぶん知りたいのはリューサンは効果アップ装備が不要になるとかサポ踊でヘイスト+マチマチだとどのくらい必要なのかとかイレギュラーな構成だと思います。
普段は+11か+21か+31でいいしシーフなら5少なく、忍者は基本不要だけどシルヴィだけでキャップさせるには+21とかそんな解説のような気がします。
防具を使えば調整は簡単だしアンバスマントだけで運用するのもダメではありません。
1部位で済むのでストアTPやマルチアタック、カットなど装備によっては+11より有利になる可能性もあります。
それらを全部動画にできるといいのですがなかなか難しいものです。
次のネタはどうしようかな?
案としては一人連携、これは振り数の計算を紹介しないと成り立たないので難しいです
他にもネタはあるけどオチがないのが悲しいw
そういえば金曜日にはヴァナバウトの金が貰えるはずです。
やっとこれで日課が終わります。
あと1週間あるのかな? ということは10〜20pのお題だけだと1日50pくらいなので少なく見積もっても300pくらいの余裕があることになります。
期間目標もアンバス系はクリアできそうもないしバリスタとかもやれません。
それ以外でプロミヴォンとかは50pだったかな?
そうなるとやっぱりからくりを出さないとギリギリになりそうです。
後半で届かないとすごく大変なのでやっぱり狙うなら早めにできることを全部こなさないといけません。めんどくさw
それでも最近ソーティなんてやってないので+1小箱の入手ができないので価値はありそう。
ヴァナバウトをやってる時間で+1小箱が2個取れるかもしれないけどw
少し前に再開した時に学者とモンクの+2が出たのでやっぱりヴァナバウトはアビセア素材だけにしてソーティをやったほうがいいかもしれない。
今度からそうしようかな?ってソーティをやらなくなる自信はありますw
0 件のコメント:
コメントを投稿